桜を求めて京都散策

桜を求めて京都散策

3月に入ってすぐにに体調を崩し、3週間ほど休職することになりました。と言っても、最初の1週間くらいはかなりしんどい状態が続いたものの、2週間目くらいからは体調が回復し、体調が良ければ散歩に行けるくらいに、3週間目になると、ほぼ日常生活に戻れるレベルになっていました。

医師から復帰しても大丈夫、と言われ、3月末で自宅療養終了の診断になり、3月最終週は日常生活に戻ることを意識した負荷をかけることにします。朝、息子を保育園に連れて行き、夕方迎えに行くまでの約10時間を出かけて過ごす、というものです。折しも桜が満開の時期、10時間あるなら、と初日は京都まで出かけることにしました。

JRの運賃をケチるため、途中京都駅で下車。京都から山科まで1駅だけですが、湖西線の普通列車に乗ってみることにします。ホームに行くと、まさかの113系(^_^;)JR西日本でも急速に数を減らしている車両ですが、真ん中の2両は、モケットの色こそ変わっていましたが、ほぼオリジナルの車内で、4人掛けのボックスシートにかなり久しぶりに座りました。

山科から琵琶湖疎水に沿って散策していきます。そのまま琵琶湖疎水に沿っていくと、山の中に入ってしまうことになるので、途中で一度三条通へと出て、御陵から地下鉄東西線に1駅だけ乗ります。蹴上で降りて蹴上のインクラインに寄ります。平日にも関わらず、和服を着た観光客でごった返していました。おそらく学生の卒業旅行で、コロナ禍で海外に行けないから京都、と言った雰囲気でした。

ここから京都市動物園の裏まで歩き、権太呂で季節の天ざるそばを食べて、平安神宮周辺を散策。嫁からラインが飛んできて、「無鄰菴の庭園は桜はないけどきれいらしい」とのことで、急遽入園予約をして行ってみることに。

山県有朋の京都の別荘で、日本庭園は東山の山を借景にして奥行があるように見せている、と10分間のガイドツアーで説明してもらいました。また、日露戦争開戦前夜には、無鄰菴会議と呼ばれる、山県有朋や伊藤博文と言った当時の要人たちが、日本の外交方針を決めた会議をした場所でもあったようです。

無鄰菴から地下鉄の東山までのんびり歩き、嫁のおつかいで京都市役所へ。高倉川に沿って河原町まで歩き、阪急に乗って帰宅。桜を求めての10時間の京都散策は終了です。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です