寝台車

寝台車

食堂車の話を書いたついでなので、寝台車の話も書いてしまおう。私が最後に乗った寝台車は、日本では急行「きたぐに」の新潟-大阪間であった。電車三段式の開放寝台車で、正直時代錯誤の寝台列車ではあったのだが、…
食堂車

食堂車

高校時代は親元を離れており、長期の休みになると新幹線を利用して帰省していた。当時の新幹線は、博多行きのJR東海の車両が使用される一部のひかり号のみ100系で、あとは全列車0系であった。その後、JR西日…
ぶらり出雲の旅

ぶらり出雲の旅

昨年のちょうど今頃、日帰りで出雲空港を往復した。朝一番のフライトで出雲に飛び、午後3時出雲発のフライトで帰宅するというスケジュールだった。出雲まで行ったのは、退役間近の機体に乗るつもりがあったからだが…
だるま引退

だるま引退

かつて京浜急行沿線に住んでいたので、京急の電車には思い入れがある。私が住んでいた当時は、快速特急は線内運用は2100形、都営線直通は1500形か600形、普通運用は旧1000形 、700形、800形が…
大正生まれの丸窓電車

大正生まれの丸窓電車

阪急の車齢50歳よりもそういえばもっと長年走っていた電車があることを思い出した。飯田線と同じくらいの思い出のある電車でもあった、 私の祖父は岐阜の出身で、戦後祖母と結婚するにあたって愛知県にやってきた…
阪急伊丹線の旧型電車

阪急伊丹線の旧型電車

と書いたら怒られそうだが、よく利用する阪急伊丹線にも、かつての飯田線顔負けの旧型車両、3000系が走っている。つい先日まで、神戸線の特急列車で走っていたかと思っていたのだが、いつの間にか廃車が進行し、…
飯田線の旧型国電

飯田線の旧型国電

と書いて、何のことかわかる人は同世代の方かそれ以上かもしれない。 愛知県の豊橋から長野県の辰野までを結んでいるローカル線が飯田線なのだが、最近は「全線乗り通すと6時間」というトピックが話題になるものの…