魚釣りに行ってみた

生き物が好きな息子は、昆虫だけでなく魚も好きらしく、某テレビ局の魚に関する番組を毎週楽しみに見ているようです。その番組や、保育園のお友達に話を聞いたのか、ある日「お父さん、魚釣りに行きたい」と言い出すようになりました。
嫁と二人でいろいろ調べると、車で30分ほど行ったところに釣り場があり、そこでサビキを使った釣りならできそう、ということがわかったので、義父がかつて使っていた竿をもらい、サビキの仕掛けやらアミエビやら買って、釣り場に行ってみることにしました。

当日朝、車で釣り場を目指すと、釣り場のウェブサイトに「満員で入れません」との表示が。結局、夕方から再度行くことにして、一旦帰宅します。そして息子の習い事が終わった夕方、再び釣り場に行くことにしました。

これは2回目。韓国焼酎の容器で作った氷が薄くて便利!

私は30年ぶり、嫁も20年ぶりの釣りで、しかも糸の結び方などは全くの素人。ネットで拾った情報を元にリールを竿につけ、サルカンと仕掛けを組み上げて、サビキの餌かごにアミエビを詰め、投げてみます。
何度かやっていると、アジやサバがちょこちょこかかります。これ以外にサッパ(ママカリ)がかかって、3時間ほどで20匹の釣果に。最後に釣れたサッパは20cmほどある結構大物で、持ち帰って捌き、翌日から2日で唐揚げやアヒージョにして食べてしまいました。

一番釣れた日はこんな感じでした

それから1ヶ月ほどして、嫁の出勤日の土曜日。息子に「釣りに行こうか?」と聞いてみると、「行きたい!」とのことだったので、二人で朝から釣り場に向かいます。猛烈に暑い8月の夏の日だったので、釣り場はそんなに混んでおらず、2人で釣りの準備をしていると、早朝から来てクーラーボックスがいっぱいになったから帰る、というご家族に餌を頂いてしまいました。

サッパ(ママカリ)はフライにしても美味しい

釣り始めると、この日はいわゆる入れ食いとか爆釣れと呼ばれる状態で、サビキを入れるとすぐサバがかかる状態。一方で、息子はリールなしの仕掛けだけの竿を用意したところ、息子の竿にはアジばかりがかかるという面白い現象になりました。
もっとも、私の竿にもアジやカタクチイワシもかかりましたし、息子の竿にもサバがかかったので、いわゆる「サビキ三兄弟」と呼ばれる魚は一通り釣れたことになります。これと共に、サッパも釣れて、この日持ち帰った魚は78匹で、半数強がサバでした。
もちろんこちらの魚もその日の晩から食べ始め、食べきれない分は味付けして冷凍するなどして、結局1ヶ月もしないうちに全部食べてしまいました。

その後、11月末に最後の釣りに行くまで、ほぼ毎月釣りに行くようになり、毎回アジ、サバ、カタクチイワシに、岡山あたりでママカリとして知られているサッパや、寿司ネタで有名なコノシロなどが釣れて、我が家の晩ごはんのおかずになりました。